掲載しております情報は運営元の都合により変更される場合がございます。
ご利用の際は必ず事前に記載されております問合せ先や公式サイトにてご確認下さいますようお願い申し上げます。
ご了承下さいませ。
京 都 市 内 |
 |
公営プール
京都アクアリーナ
子供用のプールもある屋内水泳スポット。国際大会も催行できるメインプールは50m×10コース。サブプールは子供も遊びやすい自由遊泳コースもある屋内温水25mプール。運動不足やストレス解消になどにお勧め!。子供用のプールにはループスライダーも付いている。
場所 |
西京極総合運動公園内内 |
期間 |
通年。主に5月〜9月 |
施設数 |
プール:4 スライダー:1 競技用プール:有り 水泳キャップ着用:必要 |
営業 |
9:00〜21:00 |
休日 |
火曜日(祝日の場合、翌平日)、※7・8月は無休 |
料金 |
大人(高校生以上):800円、小人(小学生以上):400円、 |
レンタル |
水泳キャップ:大人1回200円(返却時100円返金) |
所在地 |
京都市右京区西京極徳大寺団子田町64 |
アクセス |
電車:阪急京都線西京極駅下車、徒歩10分 バス: 1、市バス73系統(洛西バスターミナル行き)「西京極運動公園前」にて下車 公園内を南へ徒歩10分 2、市バス特33系統(洛西バスターミナル行き)「川勝寺」にて下車 徒歩で西方向へ10本 車 :名神高速京都南ICから国道11号、久世橋通、国道171号、葛野大路経由で10分 |
駐車場 |
100台(1時間200円) |
問合せ |
075-315-4800 (京都市体育協会事業部) |
URL |
http://www.kyoto-aquarena.com/ |
伏見港公園プール
夏季限定の屋外プールはほのぼのとしたレジャー空間。長さ10mと8mのすべり台が2基、水遊具エリアなどもあり、ファミリーなどで賑わう。年中利用できる屋内は25m×7コースの他、子供向けのサブプールも揃っている。
場所 |
京都市伏見区中書島駅近く |
期間 |
通年。屋外は7月15日〜8月31日 |
施設数 |
プール:6 スライダー:4 競技用プール 水泳キャップ着用:必要 浮き輪:持込み可能 ビーチボール:持込み可能 |
営業 |
屋外 9:30〜12:30、13:30〜16:30 屋内 9:30〜12:30、13:30〜16:30、17:30〜20:30 |
休日 |
無休 |
料金 |
大人:600円、高校生:450円、小中学生:300円、幼児:150円 |
レンタル |
なし |
所在地 |
京都市伏見区葭島金井戸町 |
アクセス |
電車:京阪本線中書島駅下車、徒歩2分 バス: バス停「京阪中書島・伏見港公園」にて下車、徒歩2分 車 :名神高速京都南ICから国道1号経由で10分 |
駐車場 |
200台(最初1時間300円、以降1時間100円) |
問合せ |
075-611-7081 |
URL |
http://www.kyoto-park.or.jp/fushimi/ |
京都市東温水プール
隣接するごみ焼却場の余熱を利用した低料金の市民プール。「京都市東余熱利用センター」。内にある温水プール。25mと15mのプールが隣り合い、外にはサンデッキもある。泳ぎ疲れたら横になって日光浴。
場所 |
京都市東余熱利用センター |
期間 |
通年(サンデッキは、6月15日〜9月15日) |
施設数 |
プール:2 スライダー:0 水泳キャップ着用:必要 レストラン:有り 浮き輪:持込可能 ビーチボール:持込み可能 |
営業 |
9:00〜12:00、13:30〜16:30 (6/9〜9/3の木〜土は17:00〜20:00の夜間営業あり) |
休日 |
月、祝日の翌日 |
料金 |
大人(高校生以上):450円、小人(3歳以上):200円 |
レンタル |
なし |
所在地 |
京都市伏見区石田西ノ坪町1-2 |
アクセス |
電車:地下鉄東西線石田駅下車、徒歩5分 車 :名神高速京都南ICから国道1号線、外環状線経由で15分 |
駐車場 |
40台(無料) |
問合せ |
075-571-3100 |
URL |
なし |
日帰りOK! シティーホテルのプール
京都全日空ホテル
二条駅前に立地し、観光の拠点に便利。観光での疲れは地価1階のプール&サウナ「サンテロワ」で癒してみては?、プールや風呂に良質な京都の水をふんだんに使い、その水はまろやかで肌あたりが良いと評判。マッサージなどのリラクゼーションを加えると更に癒されること間違いなし。マッサージのみの利用も可能。
場所 |
京都市中京区堀川・二条城前 |
期間 |
通年 |
施設数 |
プール:1 スライダー:0 |
営業 |
13:00〜22:30(土日・祝日は11:00〜22:30) |
休日 |
無休 |
料金 |
ビジター:3150円 |
レンタル |
水着レンタルは有料 キャップ、ゴーグルは無料レンタル |
所在地 |
京都市中京区堀川通二条城前 |
アクセス |
電車1:地下鉄東西線二条城前駅下車、2番出口から徒歩すぐ バス :JR各線京都駅八条口からシャトルバスで15分 |
駐車場 |
150台(30分ごとに300円【税込み】) |
問合せ |
075-231-1155(代) |
URL |
http://www.ana-hkyoto.com/facilities/facilities/santeloi.html |
|
京 都 市 外 |
 |
郊外の公営プール
京都府立山城総合公園ファミリープール
目玉はウォータースライダーとはまったく違った興奮が味わえる「ウォーターボブスレー」。 蛇行したレーンを専用のマットに乗って滑り降りる、スリル満点のアトラクションだ。高さ80cmのウェーブを造る造波プールの周囲には白い玉砂利を敷き、渚ムードを演出。トレーニングプールには噴水や壁泉があり、こちらも遊び感覚たっぷり。
場所 |
京都府宇治市広野町 |
期間 |
7月14日〜9月2日(※平成19年度) |
施設数 |
プール:7 スライダー:2 造波プール:有り 競技用プール:有り レストラン:有り 売店:有り 浮き輪:持込可能 ビーチボール:持込み可能 |
営業 |
9:00〜17:00(入場できるのは 9:00〜16:00) |
休日 |
無休 |
料金 |
大人:1000円、高校生:700円、小中学生:450円 幼児(4歳以上):100円 |
レンタル |
なし |
所在地 |
京都府宇治市広野町八軒屋谷1 |
アクセス |
電車:京阪宇治線宇治駅下車、京阪バス太陽が丘行きで10分、終点下車すぐ 車 :京滋バイパス宇治東ICから府道7経由で5分 |
駐車場 |
1300台(1回400円) |
問合せ |
0774-24-1313(代) |
URL |
http://kyoto-park.or.jp/yamashiro/ |
亀岡運動公園プール
高さ最大1mにおよぶビッグウェーブに興奮!、1000平方mを誇るビッグスケールの「造波プール」があり、内海より大きな波が引いては押し寄せるのだから侮れない。園内でも一番人気というのも奈得できる。さらに1周200mの流水プール、地上11mから滑り降りる全長102mのスライダー、スポーツプール、遊具付きの幼児プールが揃う
場所 |
京都府亀岡市 |
期間 |
7月上旬〜8月下旬 |
施設数 |
プール:4 スライダー:2 造波プール:有り 流水プール:有り 競技用プール:有り レストラン:有り 浮き輪:持込可能 ビーチボール:持込み可能 |
営業 |
10:00〜17:00 |
休日 |
無休 |
料金 |
大人(高校生以上):1200円、小人(小学生以上):500円 幼児:100円 ウォータースライダー:1回50円 |
レンタル |
なし |
所在地 |
京都府亀岡市吉川町吉田上河原24 |
アクセス |
電車:JR嵯峨野線亀岡駅から、京都交通バス八田まわり園部行きで15分、亀岡運動公園前下車、徒歩2分 車 :京都縦貫道亀岡ICから国道372経由ですぐ |
駐車場 |
955台(無料) |
問合せ |
0771−22−8810(且O煌産業) |
URL |
http://www.kameoka-park.com/ |
茨木市立西河原市民プール
屋外プールには、カヌーに乗って滑降できる「リバーライド」や、「ウォータースライダー」、「流水プール」とユニークな設備が充実している。一方、通年利用できる屋内プールには、25mプールのほか「スリーピングプール」やジェット、噴水が吹き出すちょっと変り種プールも・・・。屋内プールではのんびりとした時間がすごせそうだ。
場所 |
大阪府茨木市 |
期間 |
・夏季プール 7月1日〜9月10日 ・温水プール 9月11日〜6月30日 |
施設数 |
プール:5 スライダー:2 流水プール:有り 競技用プール:有り レストラン:有り |
営業 |
9:00〜20:00(屋外プールの営業は18:30まで※入場は19:00まで) |
休日 |
火曜日(祝日の場合は翌日、夏季無休) |
料金 |
一般:普通料金【1,000円】回数券(11回分)【10,000円】
中学生以下・65歳以上・障害者:普通料金【500円】回数券(11回分)【5,000円】
※団体(30人以上)は個人料金の半額
|
レンタル |
ゴムボート・デッキチェア・ドライヤー(各無料) |
所在地 |
大阪府茨木市西河原3-2-28 |
アクセス |
電車:阪急京都線茨木駅から、近鉄バス花園東和苑行きで10分 「東大田1丁目」下車、徒歩5分 車 :名神高速茨木ICから国道171ですぐ |
駐車場 |
266台(1回150円、7/1〜9/10は1回400円) |
問合せ |
072-621-9715 |
URL |
http://www.ibaraki-pool.jp/nishigawara/ |
郊外のアミューズメントプール
THE BOON
ひらかたパーク内にある、南国リゾートをイメージして造られたプール。 峡谷を下る絶叫系ウォータースライダー(制限有り)「キャニオンライド」や森の中を約40秒で滑る全長212mの超高速スライダー「クライングチューブ」といった人気スライダーのほか、浜辺のようなぎさプールや、昨年リニューアルした全長210mの巨大流水プール「ドンブラー」など遊べる要素がたっぷり。
場所 |
大阪府枚方市「ひらかたパーク」内 |
期間 |
7月11日〜9月13日 |
施設数 |
プール:4 スライダー:4 流水プール:有り レストラン:有り 売店:有り 浮き輪持込み:可能 ビーチボール持込み:可能 |
営業 |
10:00〜17:00(7月13日〜17日、9月の平日は16:00まで) |
休日 |
7月14日(火)、9月1日(火)・8日(火) |
料金 |
一般(中学生以上):1900円、子供(3歳〜小学生):1300円 (土・日曜、祝日とお盆期間(8月11日〜16日)は各200円増) ※入園料含む |
レンタル |
ドライヤー(3分100円) |
所在地 |
大阪府枚方市枚方公園町1-1 ひらかたパーク |
アクセス |
電車:京阪本線枚方公園駅下車、徒歩3分 車 :阪神高速守口線終点出口から国道1号線・寝屋川バイパス経由で15分 |
駐車場 |
1300台(1日1500円) |
問合せ |
072-844-3475[ひらかたパーク] |
URL |
http://www.hirakatapark.co.jp/ |
郊外のスパ(温泉) & プール
スプリングスひよし
メインプールは25m×4コースの競技用温水ぷール。屋内にはこのほか圧浴レーンやベンチマッサージコーナーなどが設けられ、屋外には桂川に面したデッキテラスにジャグジーが備わる。泳ぐだけでなくリラクゼーション目的の利用にもお勧めだ。 館内にはフードコートや特産品の販売所といった郷土色豊かな付帯施設もあるので、土産物も手に入る。
場所 |
京都府日吉町 |
期間 |
通年 |
施設数 |
プール:2 スライダー:0 競技用プール:有り 水泳キャップ:必要 |
営業 |
10:00〜21:30(最終受付21:00) |
休日 |
水曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 |
プール: 大人(中学生以上)600円、小人(3歳以上)300円(土日祝は100円アップ) 温泉とセット: 大人1000円、小人600円(土日祝は大人1200円、小人700円) |
レンタル |
水着、キャップ、タオル(各100円)、ドライヤー(無料) |
所在地 |
京都府船井郡日吉町中宮ノ向8 |
アクセス |
電車:JR山陰本線日吉駅から町営バスひよし温泉行きで10分、ひよし温泉下車すぐ 車 :京都縦貫道園部ICから府道19号線経由で8分 |
駐車場 |
300台(無料) |
問合せ |
0771-72-1526 |
URL |
http://www.springs-hiyoshi.co.jp/ |
京都の海水浴場
【 京丹後 】
掛津海水浴場 (琴引浜) かけづかいすいよくじょう (ことびきはま)
温度の低い晴天日が狙いめ、砂が音を立てる不思議な浜 琴引浜という愛称でも呼ばれる鳴き砂ビーチ。足を擦るように砂浜を歩くとキュッキュと音がする。一部にはドンドンと太鼓のように鳴る場所もあるというから探してみては。 浜には小さな貝もたくさん有り、貝殻拾いも楽しみ。
所在地 |
京都府京丹後市網野町掛津 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:3軒 トイレ:3ヶ所 シャワー:3ヶ所 |
駐車場 |
600台 1日:1000円 |
浜の長さ |
約2km |
その他 |
監視救護施設有り、マリンスポーツ可能、カップル向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線網野駅から丹後海陸バス間人 行きで15分、掛津下車、徒歩10分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号9号、175号、176号、府道17号 、178号線経由で1時間30分 |
問合せ |
0772-72-0900(京丹後市観光協会網野町支部) |
小天橋海水浴場 しょうてんきょうかいすいよくじょう
関西屈指の規模を誇る全長6kmのロングビーチ。 規模が大きいため、利用客が多くても比較的ゆったり過ごせる。 ゆるやかに弧を描いた海岸にはサラサラとした肌触りの砂浜が広がり、ユウスゲの群生なども見ることができる。
所在地 |
京都府京丹後市久美浜町湊宮2026 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:10軒 トイレ:3ヶ所 シャワー:3ヶ所 |
駐車場 |
400台 1日:1000円 |
浜の長さ |
約6km |
その他 |
監視救護施設有り、マリンスポーツ可能、グループ向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線丹後神野駅下車、徒歩20分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号9号、426号、482号、312号 、178号線経由で1時間20分 |
問合せ |
[小天橋観光協会] 0772-83-0149 |
平海水浴場 へいかいすいよくじょう
約10km南西の此代方面から経ヶ岬を眺めた景色が日本三景の松島に似ている丹後松島。 ビーチ周辺のリアス式海岸には奇岩怪岩がそびえ、その風光明媚なロケーションが最大 の魅力だ。 浜辺にテントを張りキャンプするのもグッド!。
所在地 |
京都府京丹後市丹後町平 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:3軒 トイレ:4ヶ所 シャワー:4ヶ所 |
駐車場 |
400台 1日1台:1000円〜 |
浜の長さ |
約1.2km |
その他 |
監視救護施設有り、ファミリー向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線峰山駅または 網野駅から丹後海陸バス間人行きで25分、終点乗り換え、 経ヶ岬行きバスで15分、平下車、徒歩5分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号176号・312号・482号・178号線 経由で2時間 |
問合せ |
[丹後町観光協会] 0772-75-0437 |
後ヶ浜海水浴場 のちがはまかいすいよくじょう
ビーチからは丹後町のシンボルである自然岩・立岩が望める。 ここは少し沖に出ると一気に水深が深くなる地形なので注意が必要だ。 浜辺では手持ちに限って花火も可能なほか、コンロを利用すればバーベキューもOK。
所在地 |
京都府京丹後市丹後町間人 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:1軒 トイレ:3ヶ所 シャワー:3ヶ所 |
駐車場 |
200台 1回:1000円 |
浜の長さ |
約500m |
その他 |
監視救護施設有り、グループ向き、花火OK、バーベキューオーケー |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線峰山駅または 網野駅から丹後海陸バス間人行きで25分、丹後庁舎前下車、徒歩2分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号176号・312号・482号・178号線 経由で1時間30分 |
問合せ |
[丹後町観光協会] 0772-75-0437 |
浅茂川・小浜海水浴場 (八丁浜) あさもがわ・こばまかいすいよくじょう (はっちょうはま)
島児神社〜万畳の岩の直線距離(八丁=872m)が名前の由来。 中央で山陰海岸国立公園と若狭湾国定公園に分かれ2つの海水浴場を形成する。 隣接の八丁浜小浜キャンプ場では持ち込みバーベキューが可能。
所在地 |
京都府京丹後市丹後町間人 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:未定 トイレ:4ヶ所 シャワー:4ヶ所 |
駐車場 |
700台 (料金未定) |
浜の長さ |
約1km |
その他 |
監視救護施設有り、マリンスポーツ可能、カップル向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線網野駅から丹後海陸バス 間人行きで6分、網野高校前下車、徒歩10分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号9号・175号・176号・312号 ・府道17号・国道178号線経由で1時間20分 |
問合せ |
[網野町観光協会] 0772-72-0900 |
浜詰海水浴場 はまづめかいすいよくじょう
ここに来たなら是が比でも見ておきたいのがサンセット。 一帯は「夕日ヶ浦」とも呼ばれる名高い夕日スポットで、水平線に沈む夕日の大パノラマに出会える。 夕暮れまでは海水浴はもちろん、岩場で釣りを楽しむのもアリ。
所在地 |
京都府京丹後市網野町浜詰 |
期間 |
7/18〜8/23 |
施設 |
海の家:6軒(不明) トイレ:不明 シャワー:5ヶ所 |
駐車場 |
500台 1日:1000円 |
浜の長さ |
約1km |
その他 |
マリンスポーツ×、カップル向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線木津温泉駅下車、徒歩20分 <車> 舞鶴若狭道福知山ICから国号312号・府道17号・国道178号 線経由で1時間30分 |
問合せ |
[浜詰区事務所] 0772-74-0009 |
【 宮津 】
天橋立海水浴場 しょうあまのはしだてかいすいよくじょう
逆さに見ると天に橋が架かったように見えることからその名がついた名勝・天橋立。 海水浴場はその東側にあり、浜辺には約8000本の松並木が3kmにわたって続く。 海水浴だけでなく眺望も楽しみなビーチだ。
所在地 |
京都府宮津市文殊天橋立公園内 |
期間 |
7/1〜8/16 |
施設 |
海の家:2軒 トイレ:7ヶ所 シャワー:3ヶ所 |
駐車場 |
約1000台 1日:600円〜 |
浜の長さ |
約3km |
その他 |
監視救護施設有り、グループ向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立駅下車、徒歩5分 <車> 綾部宮津道路宮津天橋立ICから国号178号線 経由で1時間20分 |
問合せ |
[天橋立駅観光案内所] 0772-22-8030 |
丹後由良海水浴場 たんごゆらかいすいよくじょう
栗田半島東付け根の海水浴場で、緑深い山並みを背に遠浅のビーチが広がる。 海の家に申し込むと指定場所で持込みのバーべキューも可。 浜にある無料の水シャワーに加え、各海の家には温水シャワーに加え、 各海の家には温水シャワー(200円)備わる。
所在地 |
京都府宮津市字由良 |
期間 |
7/1〜8/31 |
施設 |
海の家:4軒 トイレ:2ヶ所 シャワー:2ヶ所 |
駐車場 |
1000台 1日:1000円 |
浜の長さ |
約2km |
その他 |
監視救護施設有り、マリンスポーツ可能、バーベキュー×、花火× |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線丹後由良駅下車、徒歩5分 <車> 綾部宮津道路宮津天橋立ICから国道178号線経由で20分 |
問合せ |
[(社)天橋立観光協会] 0772-22-8030 |
【 伊根町 】
泊海水浴場 とまりかいすいよくじょう
温泉や民宿などが立ち並ぶ、丹後半島先端近くの海水浴場。 駐車場が無いので日帰りよりも一泊旅行向きといえる。 宿に車を停めて海で遊び、丹後の海の幸を食べて、温泉に浸かる、 そんな日本的バカンスを満喫しては。
所在地 |
京都府与謝野郡伊根町字泊 |
期間 |
7月10〜8月20日 |
施設 |
海の家:不明 トイレ:1ヶ所 シャワー:1ヶ所 |
駐車場 |
無し |
浜の長さ |
約160m |
その他 |
ファミリー向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線天橋立駅から 丹後海陸バス経ヶ岬蒲入行きで1時間、六万部下車、徒歩5分 <車> 綾部宮津道路宮津天橋立ICから国道178号線経由で50分 |
問合せ |
[伊根町観光協会] 0772-32-0277 |
【 舞鶴 】
神崎海水浴場 かんざきかいすいよくじょう
由良川河口に広がる舞鶴市最西端の海水浴場で、規模は市内最大を誇る。 若狭湾国定公園に指定されており、白砂に緑濃い松の浜辺が約2km続く。 土日はライフセーバーのパトロールがあり、安全面への配慮も細やか。
所在地 |
京都府与謝野郡伊根町字泊舞鶴市字西神崎、東神崎 |
期間 |
7月上旬〜 |
施設 |
海の家:15軒 トイレ:6ヶ所 シャワー:2ヶ所 |
駐車場 |
1500台 1日:1000円〜 |
浜の長さ |
約2km |
その他 |
監視救護施設有り,ファミリー向き |
アクセス |
<電車> 北近畿タンゴ鉄道宮津線丹後神崎下車、徒歩10分 <車> 舞鶴若狭道舞鶴西ICから国道27号・175号・府道568号・571号線経由で30分 |
問合せ |
[神崎浜観光協会] 0773-82-5120 |
竜宮浜海水浴場 りゅうぐうはまかいすいよくじょう
三浜と小橋(おばせ)という2つの砂浜からなる竜宮浜海水浴場。 白砂青松の広い遠浅ビーチは地元でも穴場的な存在で、人が少ないのが魅力といえる。 前方にはアンジャ島をはじめ3つの島が横列し、その眺めも楽しみのひとつ。
所在地 |
京都府舞鶴市字三浜・小橋 |
期間 |
7月上旬〜 |
施設 |
海の家:0軒 トイレ:3ヶ所 シャワー:3ヶ所 |
駐車場 |
500台 1回:1000円 |
浜の長さ |
約1.5km |
その他 |
監視救護施設有り、ファミリー向き |
アクセス |
<電車> JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通バス三浜線で35分 三浜または小橋下車すぐ <車> 舞鶴若狭道舞鶴東ICから府道28・21号線経由で25分 |
問合せ |
[小橋観光協会] 0773-68-0013 |
|
|